![]() |
![]() |
山本 哲さん 螺鈿燦々展 12月30日掲載 2019年1月9日−14日 10.00−17.日本橋三越本店 特選美術画廊 「奈良工芸の粋」展 3月7日−11日 名勝依水園 寧楽美術館
■山本 哲さんからご案内いただきました |
![]() |
![]() |
沖縄県立芸術大学院さん 工芸専修1年 研究発表会 12月29日掲載 2019年1月9日−14日 10.00−17.00 沖縄県立芸術大学付属図書・芸術資料館 098−882−5038 那覇市首里蔵町1−4 ■沖縄県立芸術大院 島袋香子さんからご案内いただきました |
![]() |
![]() |
作家による うるし・おわん・うつわ展 12月21日掲載 12月19日〜25日 西武池袋本店 6階 ア−トギャラリー 10.00−21.00 最終日は16.00 ■人間国宝 小森邦衛先生 室瀬和美先生 竹岡千穂さん 清水康志さん 浅井康宏さん 鷲野谷一平さん 水口咲さん 山田勘太さん 伴野崇さん 室瀬祐さん 室瀬智弥さん 順不同です ■水口咲さん 清水康志さんからご案内いただきました 今年でもう 9回目となりました |
![]() |
![]() |
赤木明登さん 漆展 12月15日掲載 12月21日〜28日 11.00−19.00 最終日は17.00まで 桃居 港区西麻布2−25−13 03−3797−4494 会期中無休 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
野口洋子さん 漆展 12月08日掲載 秋田杉×漆 須藤賢一さん(紗蒔塗り) 内田徹さん(透溜塗り) 12月16日〜12月22日 10.00−18.00 最終日は17時まで 会期中無休 作家在廊日 16.17.20.21.22日 瑞玉 ギャラリー 板橋区板橋2−45−11 03−3961−8984 ■野口洋子さんからご案内いただきました |
![]() |
![]() |
心地よい漆の器 11月30日掲載 秋田杉×漆 須藤賢一さん(紗蒔塗り) 内田徹さん(透溜塗り) 11月30日〜12月22日 の 金 土 12.00−18.00 最終日は16時まで 中島和彦さんの金継ぎ相談会 11月30日 12月1日 スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 作家在廊日 佐川泰正さん 須藤賢一さん 12月7.8日 ■スペースたかもりさんからご案内いただきました |
![]() |
![]() |
福田俊雄さん 漆のうつわ展
11月25日掲載 12月1日〜8日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 会期中の休み 12月6日 作家在廊日 1日 2日 ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
村本真吾さん展 −漆を纏う− 1
1月
20日掲載 11月19日〜24日 12.00−18.30 最終日は17.00まで 03−5565−3870
■村本真吾さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
加藤那美子さん うるし展 11月17日掲載 11月17日〜30日 11.00−20.00 Madu Aoyama 港区南青山5−8−1 セ−ヌアキラ1F 03−3498−2971 作家在廊日 17日 18日 24日 13.00−17.00 ■加藤 那美子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
杉田明彦さん BACK
to BLACK
11月28日掲載 11月10日〜月18日 11.00−18.00 宇 sora 目黒区碑文谷5−5−6 03−3791−4334 13.14日は休み 杉田明彦さん 漆 × 長野史子さん ガラス ■杉田明彦さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 平成31年度研修者募集のお知らせ 11月05日掲載 漆芸 若干名募集 応募受付期間 11月 1日から12月1日まで 応募先 920−0832 金沢市卯辰町ト10番地 076−251−7286 詳細はお問い合わせください ■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
燦の会 漆芸展 11月4日掲載 11月13日〜19日 10.00−20.00 最終日は16.00まで そごう横浜6階 美術画廊 045−465−5506 小林宮子先生主宰の燦の会、教室メンバーの皆様に加え、特別出品として田口善明先生、音丸孝先生の作品もご出品されます。 ■小林宮子先生よりご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
うるしのかたち展2018
10月
28掲載 11月6日−18日 東京藝術大学美術館 陳列室 10.00〜17.00 入場は閉館の30分前まで 月曜日休館 入場無料 ギャラリートーク 各日 4.00〜 参加自由 入場無料 ■東京藝術大学 漆芸研究室さんからご案内いただきました。 |
![]() |
|
仁城 義勝 逸景さん 木の器展 10月22日掲載 10月29日〜11月07日 2・4日休み スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 03−3817−0654 作家在廊日 仁城義勝さん 29− 31日 11月5.6日 仁城逸景さん 11月1日 ■スペースたかもりさんからご案内いただきました |
![]() |
![]() |
花輪陽介さん 第71回巧匠会
茶道具作品展
10月19日掲載 12月08日−09日 9.00−16.30 茶道会館 新宿区高田馬場3−39−17 巧匠会事務所 秋保浩樹様方 03−5926−9865 第71回 漆芸から挽物(花輪陽介さん)まで11名の作家さん達の茶道具 ■花輪陽介さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
田中俊也さん 「木地屋のうつわ」展
10月17日掲載 10月20日〜27日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 10月25日 休み 作家在廊日 20.21.22日 ■舎林 山田冨美子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
菱田賢治さん 陶と漆と朱のうつわ 10月
11日掲載 10月24日〜10月30日 伊勢丹 新宿本館5階 キッチンダイニング/和食器 昨年に続いての開催です 03-3352-1111 ■菱田賢治さんからご案内いただきました。 毎年恒例ですね〜 |
![]() |
![]() |
工房ぬり松(博多漆芸研究所)さん漆のうつわ展 10月06日掲載 10月17日〜23日 漆10.00−20.00 岩田屋本店 新館6階 ザ ギャラリー 福岡市中央区天神2−5−35 17−21日 11.00−18.00 金継相談会 問合せ先 092−734−4732 ■工房ぬり松さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
宮原隆岳さん 漆芸展 10月05日掲載 10月06日〜14日 11.00−17.00 ギャラリー蓄音機 日光市山内2339−1 0288−53−3751
■宮原隆岳さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
小森邦衛先生展
10月02日掲載 10月03日〜08日 10.00−19.00 最終日は17時まで 日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊島屋6階美術画廊
■小森邦衛先生からご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
赤木明登さん個展
like a stone
9月
28日掲載 9月29日〜10月158日 最終日は15.00まで 11.00−19.00 定休日 毎週水曜日 evam eva yamanashi 山梨県中央市関原885 055−267−8341 作家在廊日 29.30日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
曉光展 V
次世代漆芸の担い手たち
9月
22日掲載 9月19日〜25日 最終日は16.00まで 12.00−19.00 03-3289-2495 会期中無休 富山大学の林曉教授とその指導を受けた漆芸 皆様による展覧会です 林曉先生 赤岩友梨枝さん 浅井康宏さん 小川太郎さん 川村岳大さん 木下幸さん 國元麻里奈さん しんたにひとみさん 千葉功さん 針谷崇之さん 藤原愛さん 持田勇貴さん 林曉先生からご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
中根寿雄さん 漆展
−日々によりそううつわ−
9月
20日掲載 10月3日〜8日 最終日は15.00まで 11.00−18.00 定休日 毎週火曜日 第3水曜日 ギャラリー 森の響き 日進市木町南町973−13 0561−73−8763
■中根寿雄さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
伏見眞樹さん 漆展 9月18掲載 9月21日〜9月29日 11.00−19.00 会期中無休 ギャラリー一葉 広島市中区八丁堀8−2 082−221−0014 最終日は17時まで 作家在廊日 全日 ■伏見眞樹さんからご案内いただきました。 |
![]() |
|
水口咲さん 普段使いの漆の器 9月15日掲載 9月18日〜9月26日 23.24休み スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 03−3817−0654 作家在廊日 18−22日 ■水口咲さん、スペースたかもりさんからご案内いただきました |
![]() |
|
第六十
五回 日本伝統工芸展 9月11日掲載 9月19日〜10月1日 日本橋三越本展 本館・新館7階ギャラリー 03−3241−3311 欅拭漆小箪笥 入選 ■市川正人さんからご案内いただきました 入選おめでとうございます。 |
![]() |
![]() |
吉田宏之さん 「日本の手仕事 技と美」 9月
10日掲載 9月19日〜26日 10.00−19.00 日本橋三越本店 5階 ギャラリーライフ マイニング
■吉田宏之んからご案内いただきました。 |
![]() |
山本冨士雄さん 秋の展示会
9月09日掲載
9月18日〜22日 11.00−18.00 初日 12.00から ギャラリー カフェ ラルゴ 048−749−1721 さいたま市中央区鈴谷2−725−1 ソレイユ南与野 作家在廊日 全日 ■山本冨士雄さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
鎌田克慈さん うるしのうつわ展 9月
07日掲載 9月8日〜15日 新宿区袋町26 03−3260−6801 10日は休廊 日曜日と最終日は18時まで 作家在廊日 8.9日
■鎌田克慈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
彩盃展 −彩りの酒器− 08月25日掲載 8月25日〜9月2日 11.00−19.00 最終日は17.00まで 会期中無休 ギャラリー山咲木 東京日本橋人形町2−16−2 ユウビル1F 03−6661−6865 陶芸 漆芸 木工 金工 ガラス 漆芸では 増村紀一郎先生 新井ェ生さん 荻野令子さん 久保田万里子さん 茂田典子さん 柴田克哉さん 築地久弥さん 松本達弥さん ■柴田克哉さんよりご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
高橋誠一先生 漆造形展 「浮遊する漆の大地」 08月19日掲載 9月2日〜23日 12.00−17.00 最終日は16.00まで 月・金 と9月8日休館 072−396−0708 ■高橋誠一先生よりご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
木漆工とけし さん 「くらしの器展」
08月16日掲載 8月18日〜25日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 8月23日 休み 作家在廊日 18日 ■舎林 山田冨美子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
砂田正博さん 野村修三さん二人展 8月06日掲載 8月19日〜26日 10.00−17.00 休館日 水曜日 ア−トハウスおやべ クロスランドおやべ内 富山県小矢部市鷲島10 0766−53−5344 ■砂田正博さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
湘南の漆展 5 7月07日掲載 7月13日〜21日 11.00−19.00 ギャラリー江 銀座4丁目13−15 成和銀座ビル2F 03−3543−0525 湘南の漆展も5回目です
■伏見眞樹さん佐藤智洋さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
加藤那美子さん うるし展
6月30日掲載 7月7日〜 7月17日 12.00−18.00 会期中無休 075−468−1627 作家在廊日 7.8日 7日 18時よりレセプ゜ション ■加藤那美子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
菱田賢治さん 陶と漆展 6月
29日掲載 7月7日〜7月12日 11.00−19.00 9日は休廊日 03−3571−3223 ■菱田賢治さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
杉田明彦さん漆器展
6月24日掲載 6月27日〜7月7日 11.00−18.30 休廊日 7月1日 7月2日 Orient Occident 祥雲1F 中央区銀座 1−5−15 03−6263−2955 作家在廊日 25、26日 ■杉田明彦さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
須藤賢一さん わがしとうるし
05月26日掲載 5月28日〜6月2日 12.00−18.00 作家在廊日 全日 スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 作り手と使い手の集い 一幸庵主・水上 力さんのお話 「和菓子と季節・和菓子と器」6課2日 15−16時 2000円 10名 電話予約 ■須藤賢一さん スペースたかもりさんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
赤木と松林と。
05月19日掲載 5月19日〜6月3日 12.00−19.00 5月休廊日 22.29日 作家在廊日 19日 塗師の赤木明登さんと版画家の松林誠さんのコラボです Gallery SU 港区麻布台3−3−23 4号館6号室 03−6277−6714 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
土田和茂さん 「うるしのうつわ展」
05月18日掲載 5月19日〜26日 10.00−18.00 5月24日はお休み ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 19日 20日 ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
工房ぬり松(博多漆芸研究所)さん 漆のうつわ展 5月10日掲載 5月09日〜1 5日 10.00−20.00 福岡市中央区天神 岩田屋本店 新館6階 和洋食器 金継相談会 9日−13日 11−18時 お問い合わせ 岩田屋本店 092−721−1111 内線 2628 ■工房ぬり松(博多漆芸研究所)さんからご案内いただきました |
![]() |
![]() |
鎌田克慈さん展 5月0
9日掲載 5月04日〜13日 11.00−19.00 AXISビル3F03−3587−0318 会期中無休 作家在廊日 5月4日5日6日 ■鎌田克慈さんからご案内いただきました。毎年この時期の恒例ですね |
![]() |
![]() |
中根寿雄さん 漆工芸展V 日常への回帰 普段使いの器たち 4月16日掲載 5月9日〜20日 10.30−17.00 定休日 14.15日 ギャラリー花棕櫚 愛知県豊川市大橋町4−23 0533−84−9482 ■中根寿雄んからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
吉田漆器工房さん くらしの道具展 4月18日〜4月23日 10.30−20.00 最終日は15.00まで 新宿伊勢丹 「くらしの道具展」 本館7階 催事場
■吉田宏之さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
杉田明彦さん展
04月07日掲載 3月31日〜4月15日 11.00−19.00 yaichi 埼玉県北本市中央2-64 048-593-8188 作家在廊日 3月31日 4月1日 ■杉田明彦さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
宮原隆岳 楓翠さん 漆芸二人展 03月31日掲載 3月24日〜4月8日 10.00−17.00 会期中無休 やまに大塚 2階 ギャラリ−緑陶里 みどり 栃木県益子町城内坂88 0285-72-4789
■宮原隆岳 楓翠さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
野口洋子さん 「陶と漆・花と華」 3月27掲載 3月23日-4月1日 花あさぎ 千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ東京3階 03-6273-3139 作家在廊日 23..24・25日. 30.31日 ■野口洋子さんからご案内いただきました。花あさぎさん オ−プン記念展です |
![]() |
![]() |
鎌田克慈さん 「盆と膳」展 3月26日掲載 3月22日〜3月31日 12.00-18.00 最終日は16.00まで スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 作家在廊日 22.23..24日 ■鎌田克慈さん スペースたかもりさんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
奥井美奈さん かたち 五華繚乱 素材と世代を超えて 2月23日掲載 2月23日〜3月4日 金工 ガラス 竹工芸 木工芸 の作家さんたちと 10.30−19.00 最終日は17時まで 銀座和光 本館6階 和光ホ−ル 2月24日 14時- 出品作家さん5名と近代美術館・諸山正則氏によるギャラリ−ト−ク ■奥井美奈さんからご案内いただきました。 昨年は日本工芸会総裁賞受賞おめでとうございます |
![]() |
![]() |
沖縄県立芸術大学さん
27回 卒業・修了作品展 2月2日掲載 2月14日〜18日 9.00−18.00 入場は17.30まで 金土曜日は 9.00−20.00 入場は19.30まで 沖縄県立博物館・美術館1階 美術館企画展示室、県民ギャラリー、スタジオ 那覇市首里蔵町1−4 沖縄県立芸術大学さん ■沖縄県立芸術大学漆芸分野さんからご案内いただきました。 今年も巣立ちの季節になりました |
![]() |
![]() |
山本 哲さん「悠久の美と技展」
01月20日掲載 1月27日〜3月25日 11.00−18.00 奈良県立美術館 その他 日本伝統工芸展 2月16日-20日 高島屋大阪店 奈良工芸の粋展 3月14日-18日 名勝依水園
■山本哲さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
仁城義勝
逸景さん「木とうつわ展」
01月18日掲載 1月20日〜27日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 会期中の休み 25日 作家在廊日 20.21日 ■舎林 山田冨美子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
第66回 東京藝術大学さん 卒業・修了作品展 1月16日掲載 1月28日〜2月3日 9.30−17.30 入場は17.00まで 最終日は 9.30−12.30 入場は12.00まで 東京都美術館 大学美術館 大学構内 ■東京藝術大学さんからご案内いただきました。 今年も巣立ちの季節になりました
|
トップページ > 展示会のお知らせ |
![]() |