![]() |
![]() |
![]() |
白川明美さん 全国伝統的工芸品 公募展 作品展 12月28日掲載 12月25日〜1月6日 11.00−19.00 伝統工芸 青山スクエア 03−5785−1301 港区赤坂8−1−22 赤坂王子ビル 内閣総理大臣賞受賞おめでとうございます! ■白川明美さんからご案内いただきました。 |
![]() |
杉田明彦さん 正月のしつらえ 12月23日掲載 12月26日〜1月5日 10.00−20.00 伊勢丹 新宿 本館5階 03−3352−1111 1月1.2日はお休み 干支もの−申− 12月21日〜1月30日
八雲茶寮 目黒区八雲3−4−7 9.00−17.00
03−5731−1620 ■杉田明彦さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
作家による うるし・おわん・うつわ展 12月16日掲載 12月16日〜22日 西武池袋本店 6階 ア−トギャラリー 10.00−21.00 最終日は16.00 03−5949−5348 ■人間国宝 室瀬和美先生 小森邦衛先生 余野さつきさん 竹岡千穂さん 清水康志さん 浅井康宏さん 渡辺絵美さん 鷲野谷一平さん 樋渡賢さん 水口咲さん 山田勘太さん 室瀬祐さん 室瀬智弥さん 阪本修さん 鷺野谷一平さん 順不同です ■小森邦衛先生、目白漆芸さん、清水康志さん、余野さつきさんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
赤木明登さん
茶の箱展 12月16日掲載 12月18日〜26日 11.00−19.00 会期中無休 桃居 港区西麻布2−25−13 03−3797−4494
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
すぎもと工芸教室さん 12月10日掲載 テレビ放映のお知らせ 12月14日 テレビ朝日 午前9時55分〜 じゅん散歩 数分程度ですが、教室の雰囲気の一端が感じられると思います。 ■杉本商店さんからご案内いただきました。
|
![]() |
![]() |
宮原楓翠さん 漆芸展 12月02日掲載 12月3日〜8日 10.00−19. 00 最終日は16.00まで 東武宇都宮百貨店 7階 美術画廊 028−651−5723
■宮原楓翠さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
野村俊彰さん 木と漆のうつわ展
12月02日掲載 12月4日〜12日 会期中の休み 10日 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 4.5.6日
■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
篠原春奈さん japan meeting 11月
25日掲載 12月12日〜23日 9.30−18.00 最終日は17.00まで 栃木県芳賀郡益子町城内坂150 0285−72−6003 篠原さん他5人の作家さん ■篠原春奈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
人間国宝 塗師 小森邦衛先生展 11月
24日掲載 12月02日〜8日 ジェイア−ル名古屋タカシマヤ10階 美術画廊 最終日は16.00まで 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 TEL:(052)566-1101
■小森邦衛先生からご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
佐藤阡朗さん 漆展 11月11日掲載 12月03日〜12日 11.00−19.00 ギャラリー江 銀座4丁目13−15 成和銀座ビル2F 03−3543−0525 作家在廊日 9日を除く全日 ■佐藤阡朗さんからご案内いただきました。 50年の節目の展示会です。もうそんなに経ったのですね〜私も42年経ちました |
![]() |
![]() |
鎌田克慈さん個展 11月08日掲載 11月07日〜15日 12.00−19.00 会期中無休 03−5799−4696 作家在廊日 7.8日 ■鎌田克慈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
松島さくら子さん展 −Ablaze-
11月08日掲載 11月07日〜28日 11.00−18.30 休館日 水曜日 館游彩 品川区上大崎2−4−17 03−6459−3155 作家在廊日 7.8.14.105.21.22.28日 ■松島さくら子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
箱瀬淳一さん展 蒔絵今昔 11月06日掲載 11月21日〜30日 10.30−19.00 最終日は17.00まで 和光 本館6階 和光ホ−ル 東京銀座4−5−11 03−3562−2111
■箱瀬淳一さんからご案内いただきました。和光ホ−ルでは10年振りの個展です |
![]() |
![]() |
築地久弥さん 中條伊穂理さん 漆芸展 10月30日掲載 11月12日〜21日 12.00−19.00 最終日は16.00まで ギャラリー田中 東京都中央区銀座7丁目2・22同和ビル 03-3289-2495 日曜日は休廊 作家在廊日 築地さん 12.13.16.17.19.20日 中條さん 12.14.16.18.21日 ■築地、中條さんからご案内いただきました。6年振りのご夫婦二人展となります |
![]() |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん平成28年度研修者募集のお知らせ 10月29日掲載 漆芸 若干名募集 応募受付期間 11月1日〜12月7日まで 応募先 920−0832 金沢市卯辰町ト10番地 076−251−7286 詳細はお問い合わせください ■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
村本真吾さん展〜ゆらぎU 10月
26日掲載 10月26日〜31日 12.00−18.30 最終日は16.00まで 03−5565−3870
■村本真吾さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
伏見眞樹さん 漆と竹のカトラリ− 1万本達成記念展 10月17日掲載 10月16日〜24日 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 11.00−18.00 18.22日休み 作家在廊日 16.17日 長女春日さんのアクセサリーもご紹介します ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
菱田賢治さん個展 陶と漆
10月11日掲載 10月28日〜11月03日 10.30−20.00 伊勢丹新宿店 本館5階 キッチンダイニング/和食器 03−3352−1111
■菱田賢治さんからご案内いただきました。 「もちろん泉刷毛で塗っております」とのうれしいおたより。ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
第1回すぎもと工芸教室さん展
10月10日掲載 10月30日〜11月01日 11.00−19.00 最終日は17.00まで 入場無料 ART ROAD 千代田区内神田3−8−5 2F 1Fはメガネス−パ− 03−3256−5868 ■杉本商店・すぎもと工芸教室さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
花輪陽介さん 巧匠会 茶道具展
10月10日掲載 12月12日〜13日 9.00−17.00 茶道会館 新宿区高田馬場3−39−17 第68回 漆芸から挽物(花輪陽介さん)まで15名の作家さん達の茶道具
■花輪陽介さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
塗師 鎌田克慈さん展 9月20日掲載 9月25日〜9月29日 11.00−19.00 木曜日定休 しぶや黒田陶苑 渋谷区渋谷1−16−14 メトロプラザ1F 03−3499−3225
■鎌田克慈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
加藤那美子さん うるし展 9月19日掲載 9月18日〜 11.00−20.00 Madu Aoyama 港区南青山5−8−1 セ−ヌアキラ1F 03−3498−2971
■加藤 那美子さんからご案内いただきました。初個展となります! |
![]() |
![]() |
第 62回 日本伝統工芸展 9月09日掲載 9月16日〜28日 日本橋三越本展 本館・新館7階ギャラリー 03−3241−3311 同時開催 特別展示 漆芸−増村紀一郎先生 ■市川正人さん 古家喜義さん、山本冨士雄さんからご案内いただきました。 その他、お知り合いの方多数入選されております。 皆様おめでとうございます! |
![]() |
![]() |
伏見眞樹さん 漆と竹のカトラリ− 1万本達成記念展 9月05日掲載 9月8日〜19日 スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 11.00−18.00 日・月休み 10月16日〜24日 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 11.00−18.00 18.22日休み ■伏見眞樹さんからご案内いただきました。とうとう1万本! |
![]() |
![]() |
屋中健洋さん 三木展 其の
二 8月22日掲載 9月2日〜7日 10.30−18.30 最終日17.00まで 株式会社 大竹杉材店 札幌市東区南北七条東3丁目28 011−711−1448 屋中健洋さん 佐藤順一さん 飯野方人さん 渡辺大悟さん ■屋中健洋さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
「いまの輪島キリモト」展 8月4日掲載 8月7日〜12日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 会期中無休 作家在廊日 7.8.9日 ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
漆とおばけ の世界 7月4日掲載 7月4日〜9月6日 9.00−17.00 入場は16.30まで 入館料 一般 620円 石川県立 輪島漆芸美術館 0768−22−9788 会期中無休 ■輪島漆芸美術館 竹村祥子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
佐藤智洋さん 湘南の漆展 2 7月3掲載 7月13日〜29日 11.00−19.00 ギャラリー江 銀座4丁目13−15 成和銀座ビル2F 03−3543−0525 伏見眞樹さん 佐藤智洋さん 伏見晴日さん 堀田洋二さん 横田朋子さん
■伏見眞樹さん 佐藤智洋さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
菱田賢治さん −美のしずく− 7月2日掲載 7月11〜16日 11.00−19.00 黒田陶苑 銀座7−8−6 03−3571− 3223 13日は定休日 土、釉、漆。陶芸と漆芸の融合を目指した独自の作風の菱田さんです
■菱田賢治さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
燦の会 漆芸展 7月1日掲載 7月7日〜13日 10.00−20.00 最終日は16.00まで そごう横浜6階 美術画廊 045−465−5506 小林宮子先生主宰の燦の会、教室メンバーの皆様に加え、特別出品として田口善明先生、賛助出品として中條伊穂里先生、音丸孝先生の作品もご出品されます。 ■小林宮子先生よりご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
宮原楓翠さん 漆芸展
6月20日掲載 6月20日〜28日 11.00−17.00 ギャラリー蓄音機 日光市山内2339−1 0288−53−3751
■宮原楓翠さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
柴田克哉さん展 6月18日掲載 6月22日〜27日 12.00−18.30 最終日 16.00まで ギャルリ・プス 銀座5−14−16 銀座アビタシオン201 03−5565−3870
■柴田克哉さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
木と轆轤と漆 佐竹康宏 康誌さん親子展 6月17日掲載 6月19日〜24日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 会期中無休 作家在廊日 佐竹康誌さん 19.20日 ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
杉田明彦さん PAINT
IT BLACK 6月16日掲載 6月16日〜23日 12.00−19.00 Sundries サンドリ−ズ 港区青山 4−10−15 03−5411−0799 会期中無休 ■作家在廊日 16.20.21日 ■杉田明彦さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
伝統工芸木竹展 6月05日掲載 6月10日〜16日 10.00−19.00 最終日 16.00間で 日本橋三越6階美術サロン 正会員による小品展も同時開催
■市川正人さん 北野賢史さん 山本富士雄さんからご案内いただきました。 ご入選おめでとうございます! |
![]() |
![]() |
古家 喜義さん 伝統工芸木竹展 5月
23日掲載 6月10日〜16日 10.00−19.00 最終日 16.00間で 日本橋三越6階美術サロン 正会員による小品展も同時開催
■古家 喜義さんからご案内いただきました。ご入選おめでとうございます! |
![]() |
![]() |
山本冨士雄さん 木漆工芸展 5月12日掲載 5月14日〜19日 11.00−18.00 最終日 17.00間で 埼玉県志木市本町1−2−2 048−474−8486
■山本富士雄さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
鎌田克慈さん展 5月01日掲載 5月02日〜10日 11.00−19.00 AXISビル3F03−3587−0318 会期中無休 作家在廊日 5月2日−5日 ■鎌田克慈さんからご案内いただきました。毎年この時期の恒例ですね |
![]()
|
![]() |
![]() |
佐竹康誌さん 木工特集 4月18日掲載 4月22日〜28日 10.30−20.00 最終日は17.00まで 銀座三越 8階 ア−トスペ−ス∞ 03−3562−1111
■山中の工房千樹、佐竹康宏さんの息子さんの康誌さん からご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
宮原隆岳 楓翠さん 漆芸展 4月15日掲載 4月18日〜26日 11.00−19.00 会期中無休 石井画廊 栃木県足利市通2−12−15 0284−43−2346
■宮原隆岳さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
福田敏雄さん「普段使いの器」展 4月14日掲載 4月17日〜25日 11.00−18.00 最終日は16.00まで スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 作家在廊日 全日 ■スペースたかもりさんからご案内いただきました。 |
![]() |
|
NHKスタジオパ−クからこんにちわ で漆刷毛が紹介されます 4月11日掲載 4月13日 月曜日 13.05−13.50 見ておられる方も多い朝ドラの「まれ」。輪島がでてきますね、そして、今回のゲストは塗師 紺谷弥太郎役の中村敦夫さん。 そこで当然漆刷毛がでてきます。 輪島からのご紹介で、私の漆刷毛がクイズとして登場する予定です。
|
![]() |
![]() |
赤木と松林と。赤木明登さん 4月6日掲載 4月11日〜26日 12.00−19.00 月休み Gallery SU 港区麻布台3−3−23 4号館6号室 03−6277−6714 作家在廊日 11.12日 赤木明登さんと版画家の松林誠さんのコラボ ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
漆六人展 4月5日掲載 4月3日〜8日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 岩渕祐二さん 内田徹さん 鎌田克慈さん 小林慎二さん 新宮州三さん 中野知昭さん 茶話会 4日 14−15.30 無料 ■ギャラリー舎林さんからご案内いただきました。
|
![]() |
|
曉光会 漆芸展
4月5日掲載 (富山大学 林 曉教授と卒業生二十余名の方々) 4月15日〜22日 ギャラリー田中 東京都中央区銀座7丁目2・22同和ビル - 03-3289-2495 会期中無休 ■卒業生の國元麻里奈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
屋中健洋さん 三木展 其の一 4月3日掲載 4月14日〜19日 10.30−18.30 最終日17.00まで さいとうGallery 札幌市中央区南1条西3丁目1番地ラ・ガレリア5F 011−222−3698 屋中健洋さん 佐藤順一さん 飯野方人さん ■屋中健洋さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
江戸の仕事人 刷毛師でかもじが紹介されました 皆さんよくご存じの必殺仕事人のDVDコレクション雑誌です。 発行所 デアゴスティ−ニ 2015年4月7日発行
|
![]() |
![]() |
荒井智哉さん 木工藝展 4月1日掲載 4月4日〜29日 11.00−18.30 うつわ 京都やまほん 火曜休廊 京都市下京区堺町21 075−741−8114 作家在廊日 4月4日 ■荒井 智哉さんからご案内いただきました。高知で木の器を制作する荒井さんの関西初個展です。 |
![]() |
![]() |
佐藤あかねさん くらし*潤い*うるし展 3月18日掲載 3月17日〜29日 12.00−19.00 最終日は17.00まで にしかわ 京都市中京区河原町四条上ガル塩谷町332 マロニエビル2F 075−212−3153 月曜日休廊 佐藤あかねさん 堀内亜理子さん 村上尚美さん ■佐藤あかね さんからご案内いただきました。久しぶりの展覧会です |
![]() |
![]() |
山本英明 隆博さん 二人展 03月10日掲載 03月13日〜19日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 13日 13.00− 14.15日
■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
石川県立輪島漆芸技術研修所さん 卒業生作品展 3月05日掲載 03月24日〜4月02日 10.00−18.00 最終日は16.00まで ■石川県政記念 しいのき迎賓館 1階 ギャラリーB 金沢市広坂2−1−1 076−261−1111 入場無料 ■輪島漆芸研修所さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 25年の軌跡 2月20日掲載 3月17日〜21日 10.00−18.00 入場無料 15.16日は17.00まで 金沢21世紀美術館市民ギャラリーA 金沢市広坂1−2−1 お問い合わせは金沢卯辰山工芸工房さん 076−251−7286 漆芸では 伊能一三さん 尾川英美子さん 黒田紗知子さん 小西明日香さん 寺嶋絵里子さん 永守紋子さん 名雪園代さん 野口健さん 畑宏さん 畑亮介さん 藤野征一カさん 村田佳彦さん 村谷聡志さん 村本真吾さん 山岸沙綾さん 横内みえさん ■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
スペインの南蛮漆器の文化と科学 2015
2月19日掲載 3月6日13:00〜17:30 明治大学・お茶の水キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール 入場無料・申込不要 1. 「大航海時代と日本の蒔絵」 2. 「スペイン『帝国』へ渡った南蛮漆器とその影響」」
4. 「スペインの南蛮漆器の漆芸を科学する」 総合討論 明治大学大学院理工学研究科 本多貴之さん ■神谷嘉美さんからご案内いただきました。 |
◆定員:100 名(12 時に開場)
◆交流会の申込先:明治大学理工学部応用化学科 宮腰研究室 |
![]() |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 研修者作品展 2月18日掲載 3月10日〜15日 10.00−18.00 入場無料 金沢21世紀美術館市民ギャラリーA 金沢市広坂1−2−1 お問い合わせは金沢卯辰山工芸工房さん 076−251−7286 漆芸では 黒木沙世さん 山脇千尋さん 百瀬玲亜さん ■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
赤木明登さん展 2月17日掲載 2月19日〜3月1日 11..00−19.00 21日のみ17.00まで matka 高崎市本町122 027−386−2428 作家在廊日 21.22日 ワインとうるしの器でお食事会 21日 15名 5000円 要予約 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
石川県立輪島漆芸技術研修所さん 卒業・修了作品展 2月07日掲載 02月27日〜3月01日 09.00−16.30 輪島漆芸研修所講堂 卒業式 3月4日 10.00 ■石川県政記念 しいのき迎賓館 1階 ギャラリーB 3月24日−4月2日 金沢市広坂2−1−1 076−261−1111 10.00−18.00 入場無料 ■輪島漆芸研修所さんからご案内いただきました。昨年の実演講習はお役に立ちましたか。 |
![]() |
![]() |
第18回 広島市立大学芸術学部 卒業 終了作品展 2月05日掲載 2月14日〜19日 10.00−17.00 入場は16.30まで 広島市現代美術館・広島市立大学 入場無料 月曜日休 お問い合わせ 082−830−1504 卒業・修了展HP twitter facebook ■広島市立大学さんからご案内いただきました。昨年の実演講習はお役に立ちましたか。 今年もまた巣立ちの季節となりましたね |
![]() |
![]() |
沖縄県立芸術大学さん 工芸専攻27期生 3年生展 2月4日掲載 2月4日〜8日 10.00−17.00 沖縄県立芸術大学付属芸術資料館2F 098−882−5038 那覇市首里蔵町1−4 ■沖縄県立芸術大学漆芸分野3年生一同さんからご案内いただきました。12月の実演講習ではお世話になりました。参考になりましたでしょうか〜 |
![]() |
![]() |
佐藤智洋さん 木とうるしをたのしむうつわ展 1月19掲載 佐藤智洋さん他4人の作家参加 1月22日〜27日 11.00−18.30 土日祝日は11..00−20.00 カンディハウス横浜 045−682−5588 横浜市みなとみらい2−3−1−クイ−ンズ゛タワ−3F 作家在廊日 22.24.25.27日 ■佐藤智洋さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
仁城義勝さん「木とうつわ展」
01月18日掲載 1月16日〜22日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 会期中無休 作家在廊日 16.17.18日
■舎林 山田冨美子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
![]() |
螺鈿燿々展
01月12日掲載 1月21日〜27日 10.00−19.00 最終日は16.00まで 日本橋三越本店 本館6階美術特選画廊 日本工芸会「螺鈿」伝承者養成研修会メンバ−による 井上みゆきさん 江藤國雄さん 小野偕子さん 柏原由貴子さん 佐藤達夫さん 清水英姿さん 田中恵二さん 豊平江都さん 中村芳弘さん 北村昭斎先生 ■皆様おめでとうございます。豊平江都さんからご案内いただきました。 |