![]() |
トップページ > 展示会のお知らせ |
2003年−2010年までの展示会はこちらから 2011年 2012年前半 |
![]() |
寿ぎの「うつわ」 12月30日掲載 12月11日〜2013年2月11日 東京国立近代美術館工芸館 10.00−17.00 入館は16.30まで 休館日 月曜日1月14日、2月11日は開館 観覧料 一般200円 ギャラリートーク 12月23日小森邦衛先生 講演会 1か12日 10.30−12.00 室瀬和美先生 参加無料 ■小森邦衛、室瀬和美先生よりご案内いただきました。腰痛の為、掲載が遅れて申し訳ありません〜 |
![]() |
作家によるうるし・お椀・うつわ展 12月29日掲載 12月19日〜31日 池袋・西武 6階 ア−トギャラリー 03−5949−5348 ■人間国宝 室瀬和美先生 小森邦衛先生 樋渡賢さん 清水康志さん 阪本修さん 水口咲さん 鷲野谷一平さん 杉山さつきさん 室瀬智弥さん 須田麻美さん 室瀬祐さん 山田勘太さん 招待作家 鳥毛 清さん 竹岡千穂さん 写真左上より ■小森邦衛先生、室瀬和美先生、清水康志さんからご案内いただきました。 12月半ばよりのひどい腰痛の為、掲載が遅れて申し訳ありません〜 |
![]() |
Urushi Jewelry vol 3 11月11日掲載 12月12日〜17日 11.00−19.00 最終日17.00 ギャラリーおかりや 銀座4−3−5 03−3535−5321 石原雅員 荻野令子 奥窪聖美 古伏脇司 田口義明 野口洋子 藤田敏彰 三田村有純 三好かがり 村本真吾 八代淳子の皆様 敬称略 失礼します ■村本真吾さんからご案内いただきました。 |
![]() |
福田敏雄さん 漆のうつわ展 12月03日掲載 12月7日〜13日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 7・8日
■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
箱瀬淳一さん ・蒔絵今昔展 11月27日掲載 11月28日〜12月3日 11.00−19.00 最終日 17.00まで ギャラリーおかりや 銀座4−3−5 03−3535−5321
■箱瀬淳一さんからご案内いただきました。記念漆刷毛の調子も、とても具合良いとご連絡いただきました。 |
![]() |
宮原隆 楓翠さん 漆芸展 11月22日掲載 11月28日〜12月4日 10.00−19.00 最終日は16時まで 東武宇都宮デパート 4階特別サロン
■宮原隆岳 楓翠さんからご案内いただきました。 |
![]() |
横内みえさん うるし展「懐」 11月15日掲載 12月3日〜8日 12.00−19.00 最終日 17.00まで 巷房・階段下 中央区銀座1−9−8 奥野ビル 03−3567−8727
■横内みえさんからご案内いただきました。 |
![]() |
第7回 卯辰山茶会 −やまだて− 11月11日掲載 11月17.18日 10.00−17.00 金沢卯辰山工芸工房 流芳苑 一席 1000円 お申込 金沢卯辰山工芸工房 076−251−7286 同時開催 工芸に見る技と美 10月6日〜11月25日 ■卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
砂田正博さん 第25回 アミカル展 11月10日掲載 11月23日〜25日 10..−18.00 最終日は16.00まで 富山市千石町2 ア−トサロン「コスモ」2Fギャラリー 076−491−2462 事務局 076−437−8351
■砂田正博さんからご案内いただきました。もう25回となったアミカル展です。 |
![]() |
赤木明登さん 漆のうつわ展 11月5日掲載 11月9日〜15日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 11月9.10日 能登の干物と輪島のお酒を赤木さんの器で楽しむ会 9日 18〜1000円 ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
東京芸術大学 漆芸科さん うるしのかたち展 11月01日掲載 11月7日〜25日 11.00−18.00 芸大ア−トプラザ 休館日 月曜日 台東区上野公園12−8 芸大
■東京芸術大学漆芸科さんからご案内いただきました。 |
![]() |
伏見眞樹さん 漆の器とカトラリ−展 10月31日掲載 11月3日〜11日 11.00−18.00 会期中無休 おわんや巧 京都市南区九条烏丸町24−2 075−671−5121 作家在廊日 11月3.4日
■葉山の伏見眞樹さんからご案内いただきました。 |
![]() |
杉野義則さん「木と漆の手仕事展」 10月30日掲載 11月1日〜27日 11.00−19.00 定休日 水曜日 祝日 沖縄県浦添市城間3−2−3 シティライツビル2F 琉球 うるしや 098−943−2673 作家・杉野さんを交えての「ゆんたく会」を4日、18日15.00−17.00行います。 ■沖縄の杉野さんからご案内いただきました。 |
![]() |
鎌田克慈さん うるしのうつわ展 10月29日掲載 10月27日〜11月1日 12.00−19.00 最終日は17.00まで 作家在廊日 27.28.29日
■鎌田克慈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
仁城義勝さん 「木の器」展 10月25日掲載 10月26日〜11月1日 29日は休み 11.00−18.00 最終日は16.00まで ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 26日 ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
山本隆博さん ぬりもの 10月24日掲載 10月25日〜30日 11.00−19.00 定休日 水曜日 ギャラリー日日 渋谷区富ヶ谷1−43−12 03−3468−9270 作家在廊日 25.26.27.28日 ■山本隆博さんからご案内いただきました。 |
![]() |
「木漆工 とけし」さん うるし展 10月18日掲載 10月19日〜27日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 19.20日
■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
今照芳さん 「漆展」 10月17日掲載 10月5日〜29日 11.00−18.00 定休日 水・木 ガレリイ キルシェ 東京 国立市西3−1−39 042−576−5868 ■弘前の今さんからご案内いただきました。 |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 工房祭 10月08日掲載 10月21日 9.30−17.00 入館は06.30まで 金沢卯辰山工芸工房 入場無料 茶席は500円 漆工房 「沈金で描こう オリジナルmy箸」費用500円 ■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
日本の技と美 10月07日掲載 10月20日〜11月25日 徳島県立博物館 088−668−3636 休館日 月曜日 一般200円 人間国宝の作品と支える選定保存技術の展示とご紹介。漆刷毛も紹介されています ■徳島県立博物館さんよりご案内いただきました。 |
![]() |
伏見眞樹さん 暮らしの中の漆展 10月05日掲載 10月3日〜16日 ギャラリー卑弥呼 北九州市小倉北区魚町2−2−7 093−533−2825 作家在廊日 3.4日 ■伏見眞樹さんからご案内いただきました。 |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 野菜・果実・草花の表現展 江戸中期から現代まで 工芸に見る技と美 10月01日掲載 10月6日〜11月25日 金沢卯辰山工芸工房 2F展示室 火曜日休館 9.00−17.00 入場は16.30まで 一般300円
■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
須藤賢一さん 津軽塗りスタイル 9月25日掲載 9月28日〜10月2日 11.00−18.00 最終日は16時まで スペースたかもり 会期中無休 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 作家在廊日 全日 ■スペースたかもりさんからご案内いただきました。弘前の須藤賢一さんとお父様の故人・八十八さんの親子展です。 |
![]() |
山本冨士雄さん 木工展 9月17日掲載 9月19日〜30日 10.30−18.00 初日は12.00から 最終日は17.00まで ギャラリー風雅 048−625−0521 さいたま市西区内野本郷971−6
■山本富士雄さんからご案内いただきました。 |
![]() |
日本伝統工芸展 9月16日掲載 9月19日〜10月1日 日本橋三越本館7階ギャラリー 入場無料 10.00−19.00 作品解説 漆芸 9月21日 室瀬和美先生 12.30〜
■木工・入選の市川正人さん 古家喜義さんからご案内いただきました。おめでとうございます |
![]() |
赤木明登さん 漆の小箱 9月7日掲載 9月8日〜22日 12.00−19.00 GALLERY SU 港区麻布台3−3−23 4号館6号室 03−6277−6714 作家在廊日 8.9日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
土田和茂さん 「漆のうつわ展」 9月6日掲載 9月7日〜15日 11.0−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 会期中無休 会期中の13−13.30土田さんのお話し会開きます 赤木明登さんに弟子入りした土田和茂さんの年季明け初個展です ■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
漆・うるわしの饗宴展 8月27日掲載 世界の女性作家による漆表現の現在 東京展 9月14日〜10月1日 山脇ギャラリー 080−4893−3058 京都展 10月6日〜21日 京都市立芸術大学 075−334−2204 福島展 10月27日〜11月25日 喜多方市美術館 0241−23−0404 東京展 京都展 は入場無料 休館日 各展にお問い合わせください
|
![]() |
東京芸術大学創立125周年記念事業 漆芸 軌跡と未来 8月26日掲載 10月5日〜21日 東京芸術大学美術館 03−5777−8600 10.00−17.00 入場料 一般500円 大学・高校生 300円 ■東京芸術大学漆芸さんからご案内いただきました。 |
![]() |
輪島キリモト いつものうるし展 8月1日掲載 8月3日〜11日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 会期中無休 作家在廊日 3−5日 4日 お話会 11.30−13.00 ■ギャラリー舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
菱田賢治さん −やさしい食卓− 7月23日掲載 8月4日〜9日 11.00−19.00 黒田陶苑 中央区銀座7−8−6 03−3571−2577 2階展示室 6日 月曜日は定休日
■リンクもしていただいている菱田賢治さんからご案内いただきました。 |
![]() |
東北芸術工科大学美術科 工芸・テキスタイルさん LIGHTING OBJECT 2012 77月14日掲載 7月18日〜25日 屋内 18日〜29日 屋外 9.00−21.00 東北芸術工科大学 本館1階 および本館1階周辺 今年で19回目となる本展は37名の3年生・学生さんが作品を制作されています
■東北芸術工科大学さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 北海道ガ−デンショ− 7月日8掲載 8月11日〜23日 10.00−17.00 会期中無休 十勝千年の森 マンサ−ドホ−ル2F 0156−63−3000 「森と大地の仕事展」各分野で活躍する作家が7月28日から9月20日まで
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
塗師 小森邦衛 先生展 7月7日掲載 7月18日〜24日 10.00−19.00 日本橋三越本店 美術特選画廊 小森邦衛先生在廊日18−22日 ギャラリートーク 22日 午後2.00−「うるし・わたしの仕事」 ■小森邦衛先生からご案内いただきました。
|
オランダ在住 西出毬子さん 7月7日土曜日 テレビ東京放映 7月6日掲載 16.00−17.15より テレビ東京 さきがけjapan 海を渡る「和」の職人たち オランダでのお仕事や普段の生活などが紹介されるようです。 ■記念漆刷毛も大活躍の様子でうれしいですね。
|
![]() |
うるしと染め 菊池麦彦さん 7月6日掲載 菊池麦彦さんと塚田憲司さん 二人展 7月12日〜17日 10.00−19.00 最終日は17.00 カフェギャラリー 楽風 さいたま市浦和区岸町4−25−12 048−825−3910 ■菊池麦彦さんからご案内いただきました。 |
![]() |
ガラスとうるし 伏見眞樹さん・佐藤智洋さん 7月5日掲載 7月12日〜26日 11.00−19.00 ギャラリー江 銀座4丁目13−15 成和銀座ビル2F 03−3543−0525 ガラスデザイナ−河合さんとの響演 作家在廊日 佐藤智洋さん 全日 ■佐藤智洋さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 漆展 6月13日掲載 6月22日〜7月11日 11.00−17.00 休廊費 6月28日 7月5日 ギャラリーtanne 新潟死柏崎市谷根3179 0257−35−7922 作家在廊日 6月22.23日
■ギャラリーtanneさんからご案内いただきました。 |
![]() |
山本隆博さん 塗りものの器展 6月12日掲載 6月16日〜23日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 16.17日
■ギャラリー舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
花輪ろくろ木工・父子展 6月10日掲載 6月13日〜24日 月・火休廊 10.30−18.00 初日は12時より 最終日は17時まで クラフト&ギャラリー 風画 048−625−1521 さいたま市西区内野本郷971−6
■熊谷の花輪さんからご案内いただきました。父子展です。良いですね〜
|
![]() |
赤木明登さん なんにもない、なんでもある 5月21日掲載 5月26日〜6月10日 11.00−17.00 会期中無休 Gallery Yamamoto 栃木県下都賀郡野木町南赤塚786−2
作家在廊日 5月26日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
鎌田克慈さん うるしのうつわ展 5月20日掲載 5月23日〜31日 11.00−19.00 最終日は17.00まで SAVOIR VIVRE 港区六本木5−17−1 AXISビル3F 03−3587−0318 作家在廊日 23日〜27日
■鎌田克慈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
宮原楓翠さん 漆芸展 5月19日掲載 5月19日〜31日 9.30−18.00 最終日は17.00まで Moegi 城内坂店 ギャラリーMs1 栃木県益子町城内坂150 0285−72−6003
■宮原楓翠さんからご案内いただきました。 |
![]() |
菱田賢治さん 漆芸展 5月13日掲載 5月28日〜6月2日 11.00−19.00 最終日は17.00まで STAGE銀座 銀座8−5銀座ナイン1号館1F 03−3572−6495 会期中無休 作家在廊日 全日
■リンクもしていただいている伊豆の菱田賢治さんの個展です。漆刷毛も大事に使っていただいていて有り難いです。 |
![]() |
赤木明登さん ぬりものいろいろ・・・ 5月10日掲載 5月12日〜20日 休廊14日 10.00−18.00 最終日は17.00まで 工房 I KuKo 倉敷市中央1−12−9 086−427−0067 作家在廊日 12.13日
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
増田昌弘さん〜漆の世界〜展 5月5日掲載 5月6日〜12日 10.00−18.00 会期中無休 埼玉画廊 川口市栄街3−5−1そごう川口店5階 048−271−5088
■増田先生からご案内いただきました。親父八世泉清吉の頃から東京芸大にお出でになりお世話になりました。昔を思い出します。 |
伏見漆工房さん 「URUSHI Works」(葉山芸術祭参加企画) 4月27日掲載
■伏見眞樹さんからご案内いただきました。 |
![]() |
松田典男さん展 「The 螺鈿」 4月26日掲載 4月30日〜5月6日 12.00−19.00 最終日は17時まで ギャラリー田中 東京都中央区銀座7丁目2・22同和ビル - 03-3289-2495 会期中無休
■松田 典男さんからご案内いただきました。おつきあいはもう30年以上でしょうか〜昨年はNHK「美の壺−貝殻−」にも出演されております。 |
![]() |
赤木明登さん展 4月22日掲載
4月20日〜29日 11.00−18.00 asahi gallery 甲府市若松町10−6 ドエル・セントラル1F 055−227−7611 作家在廊日 20.21日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
宮原隆岳さん漆芸展 4月22日掲載 4月20日〜29日 11.00−17.00 休廊23日 ギャラリー蓄音機 日光市山内2339−1 0288−53−3751
■宮原隆岳さんからご案内いただきました。 |
![]() |
「燦の会」漆芸展 4月14日掲載 5月2日〜8日 10.00−19.00 最終日は16.00まで 日本橋三越本店 6階 美術サロン 小林宮子先生主宰の燦の会、教室メンバーに加え特別出品として田口善明先生の作品もご出品いただきます。
■小林宮子先生よりご案内いただきました。 |
![]() |
松島さくら子さん展 −elements−
4月13日掲載 4月16日〜27日 12.00−18.30 最終日は15.00まで ギャルリ・プス 銀座5−14−16 アビタシオン201 03−5565−3870 日曜日休廊 乾漆による壁面作品を展開いたします ■リンクもしていただいている松島さくら子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
山本富士雄さん 木漆工展 4月11日掲載 4月12日〜17日 10.00−19.00 最終日は16時まで 八木橋5階 ア−トサロン 熊谷市仲町74 会期中作家在廊 ■ときがわの山本富士雄さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 漆器展 4月1日掲載 4月4日〜15日 11.00−18.30 うつわ 京都 やまほん 075−741−8114 京都市下京区堺町21 会期中無休 作家在廊日 4月4日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
小森邦衛先生展 3月31日掲載 4月10日〜16日 10.00−20.00 045−465−5506 そごう横浜店6階 美術画廊 最終日は16時まで ギャラリートーク 15日 14.00−小森先生のお話 ■小森邦衛先生よりご案内いただきました。先生と4人の若いお弟子さんの日々の中から仕上げた作品です |
![]() |
市川正人さん 木工芸・漆展 3月22日掲載 4月6日〜12日 11.00−18.00 最終日は16時まで ル−サイトギャラリー 台東区柳橋1−28−8 03−5833−0936 狩野進・市川正人さんの二人展です。会期中無休 作家在廊日 全日程 ■リンクもしていただいている京都、市川さんの二人展です。 |
![]() |
八代淳子さん展 3月20日掲載 3月21日〜27日 10.00−20.00 最終日は16時まで 銀座三越 8階 ギャラリー 03−3562−1111 ギャラリートーク 24日 13.30〜
■軽井沢の八代淳子さんからご案内いただきました。三越での個展です。 |
![]() |
赤木明登さん 毎日つかう漆のうつわ 3月19日掲載 3月24日〜31日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー ぐうて 三原市円一町3−4−6 0848−64−7265 作家在廊日 24日
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
宮原楓翠さん うるしのうつわ展 3月16日掲載 3月20日〜4月1日 11.00−17.30 ギャラリー ハンナ 宇都宮市松が峰2−7−17 028−638−6123
■宮原楓翠さんからご案内いただきました。 |
![]() |
星温美さん −漆の紙わざ− 3月15日掲載 3月17日〜22日 11.00−18.00 会期中無休 Mees Gaiiery 宇都宮市大曽2−2−13 028−627−2695 お問い合わせ 028−672−4315
■星温美(旧姓 安田さん)さんからご案内いただきました。宇都宮大学、安代漆工技術センタ−時代からわたくしの漆刷毛を使ってくださっております。初めての個展となります。
|
![]() |
鎌倉彫教授会さん 創立50周年記念展 3月11日掲載 3月29日〜4月2日 10.00−17.00 最終日は16時まで 鎌倉生涯学習センタ− 地下ギャラリー ▲50年のあゆみ展 29日〜4月1日 10.00−17.00 最終日は15字まで 鎌倉彫会館 0467−25−1500 ■鎌倉彫教授会さんからご案内いただきました。わたくしも20代の頃、鎌倉彫会館さんに何遍もうかがったことが思い出されます。50周年おめでとうございます。 |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 修了者作品展 3月9日掲載 3月15日〜25日 11.00−17.00 最終日は16.00まで 金沢・クラフト広坂 076−265−3320 3月19日は休み 今回の展示では平成20年賀状から23年に終了した若手作家をご紹介します 金沢卯辰山工芸工房 076−251−7286 漆芸 鎌田奈緒美さん その他の素材作家12名の皆様
■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 漆のうつわ 3月5日掲載 3月3日〜11日 12.30−19.00 Shoka 沖縄市比屋根6−13−6 098−932−0791
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
箱瀬淳一さん 漆工芸展「蒔絵今昔」 3月4日掲載 3月2日〜10日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 2日 3日
■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
東北芸術工科大学さん 卒業・終了展「東京展」3月3日掲載 3月3日〜8日10.00−18.00 京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス 港区北青山1−7−15 外苑キャンパス 会期中無休 03−5412−6111 ■東北芸術工科大学さんからご案内いただきました。 |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 研修者作品展 2月25日掲載 3月13日〜18日 10.00−18.00 入場無料 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA 076−220−2800 金沢市広坂1−2−1 金沢卯辰山工芸工房さんに在籍する31名の皆様の作品を展示 漆芸 黒田沙智子さん 小西明日香さん 野口健さん 山岸沙綾さん 川村友美さん ■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 有用、無用 2月23日掲載 2月25日〜3月4日 13.00−18.00 会期中無休 さる山 港区元麻布3−12−46和光マンション101 03−3401−5935 作家在廊日 2月25日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
第15回 広島市立大学芸術学部 卒業 終了作品展 2月19日掲載 3月3日〜8日 10.00−17.00 入場は16.30まで 広島市現代美術館・広島市立大学 入場無料 広島市現代美術館のみ3月5日 休館 お問い合わせ 082−830−1504 ■広島市立大学さんからご案内いただきました。今年もまた巣立ちの季節となりましたね。
|
![]() |
前野嵩広さん個展 2月5日掲載 2月23日〜28日 12.00−17.00 ギャラリーひがしやま 浅の川吉久2F 金沢市東山3−1−30
■金沢の前野さんからご案内いただきました。大学院で制作した作品が中心とのことです。 |
![]() |
東北芸術工科大学さん 素材展 1月20日掲載 1月22日〜29日 10.00−17.00 休館日 月曜日 東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 テキスタイルコ−ス2年生36名による課題展です 連絡先 023−627−2207準備室
■テキスタイルなれど漆刷毛も使つていただいております。 |
![]() |
仁城 義勝さん 木の器展 1月13日掲載 1月13日〜21日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 13.14.15日
■舎林さんからご案内いただきました。
|
![]() |
しずおか 乾漆展 1月11日掲載 主催 静岡乾漆研究会さん 漆と麻布でつくるエコの暮らし 1月19日〜25日 9.00−21.00 駿府楽市 展示コーナー アスティ静岡内 054−251−1147 ■会長の土屋晃一さんからご案内いただきました。指導は芸大名誉教授の大西長利先生です。 |
![]() |
佐藤阡朗さん うるしの仕事展 1月07日掲載 2012年1月18日〜23日 11.00−19.00 最終日は17.00まで ギャラリーおかりや 銀座4−3−5 03−3535−5321
■佐藤阡朗さんからご案内いただきました。 |