![]() |
2003年−2010年までの展示会はこちらから 2011年9月まで |
![]() |
![]() |
佐藤阡朗さん うるしの仕事展 12月25日掲載 2012年1月18日〜23日 11.00−19.00 最終日は17.00まで ギャラリーおかりや 銀座4−3−5 03−3535−5321
■佐藤阡朗さんからご案内いただきました。 |
![]() |
鎌田克慈さん 個展 12月17日掲載 12月17日〜23日 12.00−19.00 夏椿 世田谷区桜3−6−20 03−5799−4696 会期中無休 作家在廊日 17.19.20日
■鎌田克慈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
作家によるうるし・お椀・うつわ展 12月14日掲載 12月21日〜27日 10.00−21.00 最終日は16.00まで 池袋・西武 6階 ア−トギャラリー 03−5949−5348 ■人間国宝 室瀬和美先生 小森邦衛先生 樋渡賢さん 清水康志さん 阪本修さん 水口咲さん 滋賀裕昭さん 杉山さつきさん 鷲野谷一平さん 須田麻美さん 室瀬智弥さん 山田勘太さん 室瀬祐さん 竹岡千穂さん 中村晃さん 招待作家 松本達弥さん 写真左上より
■室瀬和美先生、須田麻美さん 清水康志さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 塗師赤木明登展 12月12日掲載 12月10日〜23日 10.30−19.00 会期中無休 うつわ 萬器 北千住店 足立区千住4−18−11 03−5284−8220 作家在廊日 11日 ■赤木明登さんよりご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 漆展 12月11日掲載 12月9日〜15日 11.00−19.00 会期中無休 桃居 港区西麻布2−25−13 03−3797−4494
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
高田晴之さん 山口浩美さん二人展 12月10日掲載
12月9日〜17日 11.00−18.00 会期中無休 作家在廊日 12月 9.10.11日 11日は2時頃まで ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41
■舎林さんからご案内いただきました。ご夫妻の二人展です。
|
![]() |
村本真吾さん展 12月4日掲載 12月5日〜10日 12.00−18.30 最終日は16.00迄 ギャルリ・プス 銀座5−14−16 銀座アビタシオン201 03−5565−3870 ■卯辰山工芸工房・漆芸工房専門員をされています村本真吾さんからご案内いただきました。今年の金沢卯辰山工芸工房さんでの実演お話の際には、大変お世話になりました。 |
![]() |
寒長茂さん 漆展 11月28日掲載 11月25日〜12月6日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー独楽 岐阜市中竹屋町17−1 058−266−1050 作家を囲んでのティ−パ−ティ 会費1000円 11月27日 14.00〜 ■輪島の寒長さんからご案内いただきました。 |
![]() |
横内みえさん 漆造形展 11月27日掲載 12月13日〜25日 11.00−19.00 月曜日定休日 スペ−ス行樹 0466−44−0295 藤沢市長後668−1 サザンビル2F−202
■リンクもしていただいている横内みえさんからご案内いただきました。山梨は漆の乾きが悪いとのこと。ますます良い作品を制作し続けてください〜 |
![]() |
日本の技と美展 11月26日掲載 12月17日〜1月23日 10.00−18.30 年末年始 28日−1日は休館日 毎週火曜日 島根県立石見美術館 島根県益田市有明町5−15 0856−31−1860 一般 観覧料 1000円 ■島根県立石見美術館さんよりご案内いただきました。漆刷毛製作も展示予定です。 |
![]() |
赤木明登さん ぬりもの展 11月25日掲載 12月1日〜5日 ギャラリーこうひいや 中津市中央町1−6−62 0979−25−2839 作家在廊日 30日 1日 オープニングパ−ティ 11月30日 19.00〜
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
伏見眞樹さん 漆スタイル 11月22日掲載 11月25日〜12月3日 11.00−18.00 最終日 16.00まで 28.29日はお休み スペースたかもりさん 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 作家在廊日 全日 ■スペースたかもりさん 伏見眞樹さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん ぬりもの展 11月16日掲載 11月20日〜26日 11.00−19.00 水曜日定休 住吉倶楽部 078−841−9839 神戸市東灘区住吉本町1寸−5分−1−103 作家在廊日 20日
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
野村俊彰さん 木と漆の器展 11月15日掲載 11月16日〜22日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 16.19.22日
■舎林さんよりご案内いただきました。 |
![]() |
花輪滋實さん ろくろ木工の世界から〜 第2回テ−ブル・椅子展 11月12日掲載 11月20日〜25日 11.00−18.00 最終日は17.00まで Cafe 閑居 埼玉県行田市行田7−3 048−556−2052 ■リンクもしていただいている花輪陽介さんからご案内いただきました。陽介さんの作品も一部展示されるとのことです。 |
![]() |
砂田正博さん 第24回 アミカル展 11月11日掲載 11月12日〜14日 10.00−18.00 最終日は16.00まで 富山市千石町2 ア−トサロン「コスモ」2Fギャラリー 076−491−2462
■リンクもしていただいている砂田正博さんからご案内いただきました。 |
![]() |
はじめて漆器を使うなら 綿引千絵さん展 11月09日掲載 11月17日〜22日 11.00−18.00 最終日は17.00まで ギャラリーSpace M 埼玉県志木市本町1−2−2 048−474−8486
■綿引千絵さんからご案内いただきました。志木市は綿引さんの地元でもあります〜 |
![]() |
いとぐち 紀 はじまり 展 11月08日掲載 11月13日〜19日 瑞玉 ギャラリー 東京板橋2−45−11 03−3961−8984 会期中無休 井ノ口貴子さん 榎恵美さん 小松阿維さん 田泉夏実さん 登根円さん
■今回で8回目。人間国宝の増村紀一郎先生に学んだ5人の方々の作品展です。
|
![]() |
佐藤阡朗さん 漆の器展 11月6日掲載 11月11日〜20日 10.00−18.30 工芸マエストロ 松本市中央3−2−15 0263−33−7895 会期中 作家在廊 講演会 11月12日 13.00−15.00 「漆工の道を歩んで」 中町 蔵シック館 入場無料 ■佐藤阡朗さんからご案内いただきました。 |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 卯辰山茶会 おもてなし・うらもなし 10月31日掲載 11月5日・6日 本席のお時間 1回目 10.00〜 2回目 11.30〜 3回目 14.00〜 4回目 15.30〜 金沢21世紀美術館 松涛庵 本席 1.000円 お申し込み 金沢卯辰山工芸工房さんへ ■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん ぬりもの 10月30日掲載 11月3日〜12日 10.00−17.00 テ−ブルギャラリー 088−882−7030 高知市葛島 1−9−24
■赤木明登さんからご案内いただきました。今回は高知県です。
|
![]() |
巣山定一さん うるし・木曽・あかね会展 10月29日掲載
11月4日〜9日 12.00−19.00 最終日は17.00まで 長屋茶房 天真庵 墨田区文花1−6−5 03−3611−1821
■リンクしていただいている木曽の巣山定一さんのあかね会の展示会です。 |
![]() |
佐竹康宏・康誌さん 父子展 木と轆轤と漆展 10月27日掲載 11月3日〜12日 日曜日休廊 ギャラリー田中 東京都中央区銀座7丁目2・22同和ビル - 03-3289-2495 11.30−19.00 最終日は16.00まで
■佐竹さんからご案内いただきました。数年前に佐竹さんの工房でお会いした康誌さんが立派になられて、父子でご活躍です。
|
![]() |
東京藝大 漆芸科さん うるしのかたち展 10月26日掲載 11月2日〜20日 10.00−18.00 月曜日休館 藝大ア−トプラザ 050−5525−2102 上野公園12−8
■東京藝大 漆芸科さんからご案内いただきました。 |
![]() |
佐藤阡朗さん 漆器展 10月23日掲載 11月1日〜8日 11.00−18.30 日曜日は休廊 3日は開廊 ギャラリー和田 銀座1−8−8 03−3561−4207
■佐藤阡朗さんからご案内いただきました。佐藤さんは6月に日本民藝協会専務理事になられて、ますますお忙しそうです〜
|
![]() |
赤木明登さん/山本祐布子さん 漆絵蒔絵二人展 10月18日掲載 10月21日〜28日 12.00−20.00 日・祝日、最終日は18.00終了 DEES HALL 港区南青山3−14−11 03−5786−2688
■赤木明登さんからご案内いただきました。
|
![]() |
京都木工芸同好会 「一木一優」木工芸。漆作品展 10月17日掲載 10月28日〜31日 10.00−17.00 京都市勧業館 みやこめつせ 西側2階 美術工芸ギャラリー ;連絡先 木工芸市川さん 0774−32−6746 ■リンクもしていただいている市川さんからご案内いただきました。 泉清吉刷毛や胴摺Bタイプが作品制作のお役にたっているようでうれしいです〜 |
![]() |
赤木明登さん ぬりものとお茶 10月16日掲載 10月20日〜25日 11.00−19.00 水曜日定休日 ギャラリー日々 渋谷区富ヶ谷1−43−12 03−3468−9270 毎日 赤木明登さんが14−17時の間に抹茶を点ててくれます
■赤木明登さんからご案内いただきました。
|
![]() |
千葉功さん 漆芸展 10月14日掲載 10月15日〜23日 10.00−17.00 027−255−3434
■リンクもしていただいている千葉功さんからご案内いただきました。記念漆刷毛の調子はどうでしよう〜 千葉功さんHP |
![]() |
佐竹康宏さん 木と轆轤と漆展 10月10日掲載 10月14日〜22日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 14.18.16日 ■ギャラリー舎林さんからご案内いただきました。山中の佐竹康宏さんです。記念漆刷毛の調子はいかがですか〜 |
![]() |
奥井美奈さん 漆展 10月08日掲載 10月12日〜17日 11.00−19.00 最終日は17.00まで ギャラリーおかりや 銀座4−3−5 03−3535−5321
■奥井美奈さんからご案内いただきました。ご自身の髪毛での記念漆刷毛が作品制作に使われています〜 |
![]() |
宮原楓翠さん 漆芸展 9月30日掲載 10月1日〜10日 11.00−17.00 5日は休廊日 ギャラリー蓄音機 日光市山内2339−1 0288−53−3751
■宮原楓翠さんからご案内いただきました。恒例になりましたギャラリー蓄音機さんでの漆芸展です。 |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 工房祭 9月21日掲載 10月23日 9.30−17.00 金沢卯辰山工芸工房にて 販売コ−ナ− 休憩コ−ナ− こどもランド 作品づくり体験コ−ナ− 漆工房では「沈金技法でマイ箸を作ろう!」があります
■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
日本伝統工芸展 9月14日掲載 9月21日〜10月3日 日本橋三越本店 本館7階ギャラリー 10.00−18.30 最終日は18.00まで
■木竹工で連続入選されている、かがわ市の古家喜義さん、リンクもしていただいている熊谷市の花輪陽介さんからご案内いただきました。 ■もちろん漆芸でも、記念漆刷毛を使っていただいて制作された作品など、多数の方々が入選、おめでとうございます! |
![]() |
室瀬和美先生展 華・響・綾 9月13日掲載 9月14日 20時〜NHK BSプレミアム「たけし ア−トビ−ト」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 9月21日〜27日 10.00−19.00 最終日は16.00まで 日本橋三越本店6階美術特選画廊 03−3241−3311 ■室瀬和美先生よりご案内いただきました。60歳の中間報告とのこと、華・響・綾は制作テ−マとのことです。 |
![]() |
赤木明登さん ぬりもの展 9月8日掲載
9月16日〜26日 20日は定休日 GALLERY 観 福島県郡山市駅前1−6−5 民藝サトウ1F 024−932−8756 作家在廊日 17日 ■赤木明登さんよりご案内いただきました。 |
![]() |
黒田沙知子さん 「漆のかざり」 9月7日掲載
9月20日〜25日 12.00−19.00 最終日は18.00まで GALLERY MARONIE 3F 京都市中京区河原町四条上ル塩屋町 075−221−0117 ■8月に伺った金沢卯辰山工芸工房におられる黒田さんからご案内いただきました。とても熱心に頑張って製作されておられます。
|
![]() |
赤木明登さん ぬりもの展 8月30日掲載 9月3日〜8日 10.00−18.00 陶倶楽部 愛媛県西条市大町1218−10 0897−55−5604 会期中無休 作家在廊日 3日
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
吉野貴将さん 漆芸展 8月23日掲載
9月7日〜13日 日本橋三越6階美術サロン 03−3241−3311 10.00−19.00 最終日は16.00まで
■今西明日香さんよりご案内いただきました。 溜刷毛がお役に立っているとのうれしいお便りもいただきました。有難うございました。 |
![]() |
東北芸術工科大学 工芸テキスタイル イベント LIGHTING OBJECT 2011 8月17日掲載 8月25日〜9月8日 9.00−21.00 東北芸術工科大学 本館1F 大学屋外前庭 点灯式 8月25日 19.00〜本館1周辺 公開講評会 9月1日 14.00〜新実習棟Aピロテイ− ■東北芸術工科大学 小林伸好先生からご案内いただきました。 |
![]() |
輪島キリモトさん いつものうるし展−5 8月4日掲載 8月5日〜12日 会期中無休 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 8月5日−7日
■舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
渡邊希さん 「ADULT」と小品展 8月1日掲載 8月3日〜9月4日 12.00−18.00 土曜日のみ19.00まで 定休日 火曜日 休廊費 13−16日 ギャラリーレタラ 札幌市中央区北1条西28丁目2−35 011−621−5600
■渡邊希さんからご案内いただきました。 |
![]() |
室瀬和美先生 芸術の宝船 7月31日掲載 9月23日 日本橋三越劇場 三越本店6階 0120−03−9354 第1部 12.30 第2部 16.00 開演 各1時間30分程度 ■室瀬和美先生 壇 ふみさん 鶴澤清治さん 豊竹呂勢大夫さん 吉野直子さん 8月1日10.00 前売り開始 電話とネットのみ 8月2日 窓口販売開始 ■室瀬和美先生の目白漆芸文化財研究所さんからご案内いただきました。 お問い合わせ 目白漆芸文化財研究所 03−3954−1815 |
![]() |
横内みえさん うるし展 「穴」 7月25日掲載 8月22日〜27日 1寸2分.00−19.00 最終日 17.00まで 巷房 03−3567−8727 東京中央区銀座1−9−8奥野ビル地下1階
■リンクもしていただいている横内みえさんからご案内いただきました。 |
![]() |
伏見眞樹さん 夏・皿鉢展 その2 7月12日掲載 7月22日ろ 8月7日 11.00−19.00 ギャラリー江 銀座4丁目13−15 成和銀座ビル2F 03−3543−0525 作家在廊日 7月22.24.28日 8月3.7日 伏見さんの他、吹きガラスの村松さん 焼締陶器の末廣さん
■伏見 眞樹からご案内いただきました。いつもの銀座歌舞伎座の隣です。 |
![]() |
木漆工とけしさん 漆の匙と漆の器展 7月4日掲載 7月8日〜16日 11.12日は休み 11.00−18.00 9日は特別イベントの為14.00から 16日は16.00まで スペースたかもり 03−3817−0654 文京区小石川5−3−15−302 ■スペースたかもりさんからご案内いただきました。沖縄からの新しい風。渡慶次トケシさんご夫婦の作品展です。 |
![]() |
赤木明登さん 輪島紙衣ぬりもの展 6月19日掲載 6月23日〜7月3日 11.00−19.00 期間中無休 壺中楽 鹿児島市吉野町2433−17 099−243−2555 作家在廊日 25.26日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん 漆のうつわ 6月14日掲載 6月17日〜26日 11.30−18.30 最終日は17時まで ギャラリー杜間道 仙台市青葉区春日町2−8−1F 022−224−7066 休廊 水曜日 作家在廊日 17.18日 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
山本隆博さん 塗りもののうつわ展 6月12日掲載
6月22日〜28日 日本橋三越6階美術サロン 最終日は16.00まで
■福井の山本隆博さんからご案内いただきました。
|
![]() |
丸山智裕さん ろいろ記念日 6月5日掲載 6月16日〜21日 11.30−19.00 最終日は17.00まで うめぞの 京都市中京区不動町180 075−241−0577 関西と北陸のうるし作家によるグル−プ展です ■発泡ウルシの丸山智裕さん 藤井麻さん 西谷聡子さん・玄武さん 東井美沙子さん 津留智子さん ■リンクもしていただいている、発泡ウルシの丸山智裕さんからご案内いただきました。 |
![]() |
綿引千絵さん 風味絶佳 5月23日掲載 5月26日〜29日 12.00−18.00 den mitsumame 050−3573−1806 杉並区高円寺南3−62−2−2F 二人展です 中野下漆器店 綿引千絵さん × 朱緋紅屋 桜居せいこさん
■綿引千絵さんからご案内いただきました。 |
![]() |
綿引千絵さん 風水土のしつらえ展 5月19日掲載 5月18日〜22日 大阪・大丸梅田店15階 10.00−20.00 最終日は18.00まで 綿引 千絵さんの中野下漆器店は18.19日のみの出展です
|
![]() |
古家喜義さん 伝統工芸木竹展 5月14日掲載 5月24日〜30日 10.00−20.00 最終日は19.00まで 日本橋三越本館1階 中央特設会場 入場無料 作品解説 ギャラリート−ク 24日0.30〜 28日 14.00〜
■長年使っていただいている香川の古家さんからご案内いただきました。毎年の入選です。リンクしていただいている、花輪陽介さんも入選なさっています。花輪さんは24日会場当番で会場におられます。 |
![]() |
山本冨士雄さん 作品展 5月12日掲載 5月18日〜24日 まるひろ川越店 別館4階 美術画廊 最終日は16.00まで 作家在廊日 18.19.20.22.23日
■山本富士雄さんからご案内いただきました。詳細はこちらからも |
![]() |
吉田宏之・ひとみさん 「くらしのうつわ展」 5月13日掲載 5月14日〜21日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 14.15日 ■舎林さんかにご案内いただきました。吉田さんは「展示会訪問記 第9回」にも登場していただいております。
|
![]() |
山本冨士雄さん 作品展 5月12日掲載 5月18日〜24日 まるひろ川越店 別館4階 美術画廊 最終日は16.00まで 作家在廊日 18.19.20.22.23日
■山本富士雄さんからご案内いただきました。詳細はこちらからも |
![]() |
宮原隆岳さん漆芸展 4月30日掲載 −螺鈿の時計− 5月7日〜15日 11.00−17.00 ギャラリー蓄音機 日光市山内2339−1 0288−53−3751 休廊日 11日
■宮原隆岳さんからご案内いただきました。 |
![]() |
漆と陶 飯塚直人さん島田恵一郎さん二人展 4月27日掲載 4月29日〜5月18日 11.00−17.00 木曜日休廊 ギャラリーtanne 柏崎市谷根31790257−35−7922
■ギャラリーtanneのアラキさんからご案内いただきました。今、桜満開とのことです。 |
![]() |
東日本伝統工芸展 4月21日掲載 4月20日〜25日 10.00−19.00 最終日は17.00まで 日本橋三越 新館7階ギャラリー 作品解説 23日 人間国宝 増村紀一郎先生 0時30分〜
■花輪陽介さんからご案内いただきました。楓拭漆盛器で入選なさっております。 漆芸では、リンクしていただいている築地久弥さん、千葉功さん他、使っていただいたり記念漆刷毛を制作された方々多数が入選されております。おめでとうございます! |
![]() |
小林慎二さん 漆の器展 4月19日掲載
4月22日〜27日 11.00−18.00 会期中無休 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊日 22.23日 赤木明登さんから2007年に独立した小林さんです。 ■舎林さんよりご案内いただきました。 |
![]() |
築地久弥さん 漆芸展 4月17日掲載
4月27日〜5月3日 日本橋日本橋三越本店6階美術サロン 最終日は17.00まで
■築地久弥さんからご案内いただきました。築地さんのブログでは制作の様子が解説されていて楽しみです。 |
![]() |
宮原楓翠さん展 4月16日掲載
4月21日〜26日 宇都宮・東武 7階美術画廊 028−636−2211 最終日は16.00まで ■宮原楓翠さんからご案内いただきました。 |
![]() |
八代淳子さん 林宏さん 二人展 4月15日掲載 4月17日〜23日 10.00−18.00 最終日は17時まで 瑞玉 ギャラリー 板橋区板橋2−45−11 03−3961−8984 作家在廊日 八代淳子さん 17.22.23日 林宏さん 17.18.22.23日 19−21日 午後 17.20日は休まず営業します |
![]() |
ぬりもの 輪島紙衣と塗立 4月14日掲載 4月16日〜5月5日 11.00−20.00 かぐれ表参道店 渋谷区神宮前4−28−12 03−5414−5737 かぐれ丸の内店 千代田区丸の内2−5−1 03−6266−8383 2会場同時開催 会期中無休
4月17日 10.00−11.30 ぬりもので朝ごはん 表参道店 会費3000円 定員15名 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
ぬりもの 赤木明登さん 3月22日掲載 3月26日〜4月4日 11.00−18.00 会期中無休 おわんや巧 京都市南区九条烏丸町24−2 075−671−5121 作家在廊日 26.27日
■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
鎌田克慈さん展 3月日21掲載 Fit〜一致するカタチ 3月23日〜31日 11.00−19.00 最終日は17.00 SAVOIR VIVRE 港区六本木5−17−1 AXISビル3F03−3587−0318 作家在廊 23日〜27日
■鎌田克慈さんからご案内いただきました。 |
![]() |
箱瀬淳一さん 漆工芸展 3月8日掲載
3月11日〜19日 11.00−18.00 ギャラリー舎林 06−6624−2531 大阪阿倍野筋2−4−41 作家在廊 18.19日 会期中無休
■ギャラリー舎林さんからご案内いただきました。 |
![]() |
金沢卯辰山工芸工房さん 研修者作品展 3月6日掲載 3月15日〜21日 10.00−18.00 しいのき迎賓館 ギャラリーA ・B 金沢市広坂2−1−1 076−261−1111 お問い合わせ 金沢卯辰山工芸工房 076−251−7286 漆芸 植埜貴子さん 黒田沙知子さん 小西明日香さん 野口健さん 山岸沙綾さん
■金沢卯辰山工芸工房さんからご案内いただきました。 |
![]() |
赤木明登さん −重ねる−展 3月4日掲載
3月5日〜20日 11.00−17.00 会期中無休 Gallery Yamamoto 栃木県下都賀郡野木町南赤塚786−2 0280−56−2444 5日 作家在廊 ■赤木明登さんからご案内いただきました。 |
![]() |
松島さくら子さん 現代工芸ア−トフェア 3月3日掲載 3月5日・6日 東京国際フォ−ラム ガラス棟 地下2階 B2展示ホ−ル 5日 11.00−20.00 6日 10.30−17.00 03−3479−5138 千代田区丸の内3−5−1 入場料 1000円 高校生以下 無料 現代の日本を代表する工芸作家53人の春の競演。日本で初めて開かれる工芸ア−トにフォ−カスしたア−トフェアの開催です。 ■松島さくら子さんからご案内いただきました。 |
![]() |
広島市立大学さん 第14回卒業・終了作品展 2月27日掲載 3月3日〜8日 10.00−17.00 入場16.30まで 3月7日は休館日 入場無料 028−830−1504
■今年も3月、卒業、終了の季節となりました。皆様の作品をぜひご覧ください。 |
![]() |
赤木明登さん ぬりもの展 2月25日掲載 2月25日〜3月6日 10.30−19.30 札幌ヨ−ガンレ−ル 札幌市中央区南2条西 3−1−7MODA1F 会期中無休 011−261−2760 25.26日 作家在廊予定
■赤木明登さんからご案内いただきました。まずは北海道の札幌からですね。そろそろ春近くなり、皆様の展示会もこれから始まってきます。お待ち申し上げております。 |
![]()
|
鎌田克慈さん展 1月20日掲載
1月20日〜29日 12.00−20.00 土曜日は18.00まで 日曜日は17.00まで 愚怜 文京区本駒込5−28−1 03−5800−0806
作家在廊 20−22日 ■鎌田克慈さんからご案内いただきました。2011年初めての展示会のご案内となりました |
Copyright (c) All Rights Reserved. |
高品質のものからヒギナーホビー用まで漆刷毛のすべてを製作しています |
|
製作者 文化庁選定保存技術保持者 九世 泉清吉 |